FXから学ぶ行動心理学は万人に役に立つ

心理学
この記事は約8分で読めます。

FXとは心理ゲームである。

というのを前提に考えれば、

FXは勘定(かんじょう)でやるべきで、感情 (かんじょう) ではやってはいけない。

「不合理な意思決定」という言葉がある。

これで有名な例えで

「あなたなら、どちらのお金を先につかいますか?」

A、貧しい田舎の母親が苦労して送ってくれた10万円

B、競馬でたまたま買って得た10万円※あぶく銭。

まともな倫理感を持っている人なら、Bのあぶく銭を選択するはずです。

これは正解なので、安心して下さい。

しかしFXに関していえば間違い。

理由は

どちらも同じ10万円だからです。

これがいわゆる、「不合理な合理性」になります。

FXで使える2つ行動経済学の理論

プロスペクト理論

この理論は2002年にダニエルカールマンがノーベル賞を受賞した権威ある論になります。

「不確実な状況の下において、人は意思決定をどのように行うか考えたモデル」

この理論は情報量が多いのでFXに最も関係がある2点を紹介。

1,損失回避性

2、参照点依存性

まずは

1,損失回避性

から。

一言でいうと、

「人は損することを以上に嫌う」

もう少し、説明すると

「利益が出てている局面では確実性を好み、損失が出ている局面では賭けに出たがる」

これが凡人の考えです。

これも競馬などのギャンブルで例えると腑に落ちると思います。

競馬は1レースから12レースからあります。

朝から競馬で遊び、11レースまで全て買ってたしましょう。

12レースでこれまで買ったお金を全部つぎ込むことを考えることはありません。

しかし逆の場合で、1レースから11レースまで全て負けている人は、

なんとか取り戻そうと、12レースで大きくかけて取り戻そうとします。

これが凡人です。

FXの参加者も同じです。

建値(ポジション)をとり、価格がプラスになった時は、

「期待感」

があり、

下がると

「不安感」

がたかまり、

この「期待感」と「不安感」では「不安感」の方が大きいというのが凡人です。

なのでFXの世界でよくいわれる、

コツコツドカン

(※コツコツドカンとは少しずつ利益を重ねていき、最後に一気に資金を減らすこと)

で市場から退場するのです。

「期待感」があるにも関わずら、

「一旦売って、利益を確保」

という損失回避のマインドが働くからです。

逆はもうわかりますよね。

損失回避のマインドが働き、

価格がマイナスに働き、「不安感」

がさらに増大し、なにも損切りが出来ずどんどん損を膨らみ、

パニックになり、意味のないところで決済をする。

ここで大事なのは

マイナスになった時に、

「なぜ下がったのか」

この理由を平常心で分析出来るならなにも問題ありません。

例えば、

「予想が外れたので、さっさと決済」

「ここまでのマイナスは想定内だから気にしない」

などです。

市場に倫理観は存在しません。

トレードは合理性でやるべきなので、

下がると人は「不安感」という目に見えないものに怯えてしまいます。

しかし、上記のような理由でマイナスになるのであれば

「不安感」

を感じる必要は本来はありません。

人である以上感じてしますので、しょうがないことです。

FXで価値内なら、

マイナスに価格が動いた場合は、

「予想が外れたので、さっさと決済」

「ここまでのマイナスは想定内だから気にしない」

の行動を無感情で行って下さい。

2、参照点依存性

それでは損切りに役立つ考えかたをもう少し深堀すると、

「参照点依存性」

を覚えておくとよい。

一言で説明すると

「売り買いは絶対額ではなくて、変化で判断する」

これは一番多いケースだと思いますが、

自分が建値(ポジション)した場所を基準に考えてしますということです。

具体的には

1ドル100円でで購入した場合、

110円までプラスになったします。

その後、100円にまた下がってきます。

この時に損切りの金額を100円で考えるということです。

合理的に聞こえるかもしれませんが、間違ってます。

建値をとる前の予想を思い出して下さい。

どれくらい上がる、下がるは予想して建値したはずです。

そうであればそれが基準です。

参照点があなたがあなたが購入した建値の位置になり、そこに依存します。

でもよく考えて下さい。市場はあなたの参照点なんか気にしません。

むしろ、時間が経つにつれ基準となる参照点は随時変更します。

100円で建値した時に、110円でプラスになったとします。

しかしその時点で冷静な判断をした時に、190円まで上がると予想するなら持っていてください。

110円でプラスになった時に、参照点が90円なら速やかに決済してる下さい。

参照点に依存するのは凡人です。

あと1点補足。

価格の上下はみんなが買うから上がったり、下がったりするのではなく、

割安、割高で判断しているということです。

ようは、なにかと比べているだけです。

そのなにかと比べることを忘れ、みんな買ってるから、売ってるからとかどうでもよいのです。

みんななにかと比べて割安と思ってるな~~。割高とおもってるな~~。

これが大事です。

言葉で理解するのは中々難しいですが、そのうち理解できます。

認知バイアス

最後に認知バイアスでしめたいと思います。

シンプルにいうと

「心理的に偏った見方に陥りがちな傾向のこと」

になり、長いの2つのブロックで構成してます。

1,ヒューリスティック

2,認知的不協和

1つずつ説明していきます。

1,ヒューリスティック

自分が思いつきやすいことはや分かりやすいことは起こりやすいと勘違いしてしますことが、ヒューリスティックのメインの考えた方です。

有名な例として、

ニュースで大きな飛行機事故が起こったとします。

大々的に報じられ、

「 飛行機事故 !!死者500人以上!日本人の乗客が50人以上。そのうち40人が15歳以下」

というタイトルにしましょう。

するとこんな人がいいます。

「飛行機はやっぱり怖いね~~。空の上ならにげれないからな~~。」

といいつつ、

10分後に車で近所に買い物行ったりします。

これを数値でみてみましょう。

アメリカの国家運輸安全委員会 の行った調査によると、航空機に乗って死亡事故に遭遇する確率は0.0009%です。

アメリカ国内に限って言えば0.000034%。

これは8,200年間、毎日無作為に選んだ航空機に乗って、

一度事故に遭うか遭わないかという確率となります。

そして自動車の死亡事故が0.03%になります。

そんな高い数字ではないですが、航空機と比べた場合33分の1以下になります。

なので、

「 飛行機事故 !!死者500人以上!日本人の乗客が50人以上。そのうち40人が15歳以下」

こんなニュースが飛び込んて来た時には

「あんなに安全な乗り物なので、事故なんて信じられない!!原因をしっかりと突き止めて欲しい」

がFXトレーダー的には正しいコメントです。

なので、

「儲かる通貨ペアは○○だ」

とか、

「初心者はドル円でやるべきだ」

などの文言をよくみかけますが、

なぜ?

を意識して下さい。

ヒューリスティックに考えないで下さい。

ユーロドルに比べ、円ドルは価格の上下が少ないから安心とかは

どうでも良いです。

あなたが、FXの市場でどんなことをしたいかに合わせて通貨ペアを選んで下さい。

もう一度いいます。

FXの世界ではヒューリスティックな考え方は通用しません。

2,認知的不協和の解消

「自分が望んでいる事とは別の現状が起こり、

その状況を自分の力では変える事が出来ない場合、

人は自分に都合の良いように解釈を変えて心の平穏を保とうとする」

経験ありませんか?

シンプルにいうと、

「都合の良い風に人は考える」

ということです。

これは損切り出来ない人の共通事項ですよね。

建値をした時には

自信満々。

でも市場では逆の動きが始まる。

当たり前ですが、あなたが市場を操作することは出来ません。

しかしあなたは心中で叫びます。

「絶対大丈夫」

思い出して下さい。

認知的不協和の解消 のことを

「自分が望んでいる事とは別の現状が起こり、

その状況を自分の力では変える事が出来ない場合、

人は自分に都合の良いように解釈を変えて心の平穏を保とうとする」

FXでは凡人が勝つことは可能です。

ただしトレード中は凡人の考えてることを理解し、凡人の行動を真似してはいけません。

FXのテクニカル分析が必要なのは当たりまえ。

しかしもっと大事なのは、凡人の行動心理を理解することです。

このブログの一番最初に書いてあったこと覚えてますか?

「 FXとは心理ゲームである。 」

こんな簡単ことすら、数分後に忘れてしますのが我々凡人です。

でも大丈夫です。

トレード前にしっかりとルールを決め、毎回確認し市場に飛び込めばいいのです。

地味な行動ですが、これが出来る人だけが勝者になります。

私の場合は、

404 NOT FOUND | 【FX】新キャッシュバック戦略
口座縛り解除 コピーツール・ライクネス

を毎回確認しトレードに挑みます。

お陰様で今日もいい思いをしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました