基礎

基礎

【完全無料の教材】楽しく学ぶチャートパターン

チャートパターンを学ぶのにおすすめしたいツールはずばり!Crader(シートレーダー)!!!です。このツールを利用する方法はAxiory(アキシオリー)というブローカーに登録するだけで誰でも利用出来ます。もちろん無料です。Axioryさんに...
ToNaPi(トナピ)

トレーリングストップ(Trailing Stop)に関して間違った認識

MT4にはトレーリングストップ(Trailing Stop)という機能があります。まずは一般的な説明からさせて下さい。トレーリングストップは、価格が良い方向に動いた時に、ストップ注文(逆指値)も一緒にちょっとずつ良い方向に動かす方法のことで...
基礎

EAトレーダーにも必須の知識!MTF(マルチタイムフレーム)とは

MTF(マルチタイムフレーム)分析を理解するだけ、相場の見方がかわるMTF(マルチタイムフレーム※Multiple Time Frame)とは、トレードにおいて非常に重要なテクニカル分析の1つです。MTFは、異なる時間枠(時間足)のチャート...
基礎

EAによくある急騰急落回避モードとは?そして対処方法

こちらの記事の続きになります。前提:急騰急落がいつ起こるかを100%的中させることは不可能ですまずこの急騰急落が良き出来る場合は、素直にポジションをとりましょう。例えば、ナンピンマーチンEAを使っていると仮定します。買いポジションが3つあり...
基礎

それってあなたの経費ですよね?

全ては考え方でアクションがかわるFXトレードには、「損切り」という専門用語があります。勝てるトレーダーが大好きな言葉、勝てないトレーダーは大嫌いな言葉です。勝てるFXトレーダーは気づいてます。自分は「損切り」が出来るから勝ち組にいることを!...
基礎

【トレードの心理学】遠い将来なら待てるが、近い将来ならば待てない、双曲割引とは(そうきょくわりびき)

行動経済学の用語に、双曲割引(そうきょくわりびき)英語では Hyperbolic discounting(ハイパボーリック ディスカウンティング)あります。これは未来の報酬やリスクを現在の価値に換算する際に、時間が経過するにつれて割引率が減...
ツール

【ツール5選】経済指標の発表にEAを止めたい

兼業トレーダーが頭を悩ませる1つに「指標発表日は自動でEAを止めたい」です。こちらはよく私の方にも質問がくるので、色々とググってみました。するといつの間にか数時間が経過しておりました!!せっかくググったのでその時の情報を共有したいと思います...
基礎

【8選】これから投資を始める人に絶対に知って欲しい8ニュースサイト!

投資をはじめると、経済や政治に興味を持たざるえません。しかしこれまでに、なんとな~~くでしか、情報を得てない人にとってはどのニュースサイトを確認すればよいのか?どんなニュースサイトがあるのか?など疑問が沢山です。なので今回は、最低でもこの8...
基礎

【大人気通貨ペア】XAUUSD(GOLD)についての雑学!ゴールドを知ればゴールドを好きになる。

ゴールドに興味を持つ!ゴールドの通貨ペアに関しては沢山の方が興味、関心をもっています。今後、上がるのか下がるのか?どうゆう時に上がるのか、下がるのか?FXトレードでXAUUSDが人気の理由は、Goldの記事でも説明しておりますので、また読ん...
基礎

サイコパスとトレーダー

金融トレーダーとサイコパスの関係に関する研究は無数に存在します。その中でも最も引用されているのは、スイスのセント・ガレン大学が行った研究で、『ビジネス倫理学』誌に掲載されたものです。この研究では、1,200人の金融関係者を対象にアンケート調...