ロット取得に関して
状況
コピー元がXMのスタンダード口座
コピー先がXMのマイクロ口座
※逆も同様です。

コピー元が 0.01ロット取得した場合、
コピー先は同様の0.01ロットを取得します。
同じロット数をコピーしたい場合は特にロットモードの部分の変更は必要ありません。

ロット数を変更したい場合は、10 や 1000 などの値にすればよいです。
ライクネスのマニュアルにありますが、
証券会社によってドル円などで小数点が2桁か3桁の業者、ユーロドルなどで小数点が4桁か5桁の業者がありますので、2桁と4桁の場合は1ポイントが1pips、3桁と5桁の場合は10ポイントが1pipsとして、どちらの場合でもドル円の場合は100と入力すれば1円(100pips)になるように
させて頂いております。
(1ポイントはレートの一番下の桁が1ポイントになります)
ご利用されたい場合や設定方法がよく分からないという方はお使いの証券会社でデモ口座を開設しテストをしてご利用下さいませ。
サポートでもいつもお伝えしている通り、いきなり実践するのではなく、必ずデモ口座で試してみて下さい。
デジタル上の操作となると、現金の感覚が薄れてしまい、テキパキと作業をやってしまう方が多いです。
思い出して下さい。
大事な大事な現金です。慣れるまではデモ口座で雰囲気を掴み、理屈をしっかりと理解して下さい。
焦っても良いことはありません。
コピーする仕組みに関しては下記動画が参考になると思います。
通貨ペア名変換:ブローカーが違う場合
XMトレーディングのゴールド(GOLD)を違うブローカーでコピーする場合は、下記のように設定お願いします。
コピー元はTitanFX
コピー先はXMとなります。


よくある間違いとしては上図のように、
「通貨ペア名変換」を
「する」
に変更し忘れている事が多いです。
ご注意下さい。
補足
XMトレーディング同士であれば特に通貨ペア名の変更は必要ありません。

XMのマイクロ口座に関する質問は別記事にてまとめております。
https://forex.weller.asia/likeness-help/
XMのマイクロ口座からXMのマイクロ口座への可能でしょうか?
ご質問でXMのマイクロ口座同士でもコピーが可能かどうかのご質問を頂きました。
回答は「可能」で御座います。
XMのマイクロ口座スタンダード口座の1/100(百分の1)
下記公式サイトにもありますが、XMのマイクロ口座は他の口座タイプの100分の1のサイズで取引が可能です。

マイクロ口座からスタンダード口座へコピーする時や、スタンダードからマイクロ口座へのコピーする時のロット数にはご注意下さい。
特に、
マイクロ口座からスタンダード口座へコピーする際は、ロット数は同じですが、金額が100倍となります。
サフィックスのまとめ

マニュアルでの解説
追加ペア名変換「コピー元」「コピー先」の部分で説明してます。
コメント